ニャングウェイのブログ

旅好きな食いしん坊が、旅の思い出と日韓夫婦の日常を綴るイラストブログ

初めての出会い 友達 台湾 美味しいもの

初めての出会い タピオカミルクティー編

投稿日:2022年6月6日 更新日:

もう15年以上前の学生時代にアメリカのシアトルに1カ月間滞在したときのこと。

お米が恋しくなるとチャイナタウンに食いしん坊仲間たちと通っていた。アジア食材を販売してるスーパーがあり、日本のお菓子も買えるしフードコートで安い中華料理が食べられる。全員ハマってよく食べたメニューはキムチチャーハンだった。(中華?)

その店で友人モニちゃんが買った謎のドリンクがタピオカミルクティーだった!

衝撃的な出会いだった。なぜ、なぜ黒くするのか。もともとは透明らしいのに。そのままでいてほしかった。

ミルクティーは好きだしもちもち食感も好きなのに、とにかく見た目が苦手なためにずっとタピオカのことを避けていた。

それから時は流れ、2016年。台湾人の友人に誘われて台湾旅行へ行くことになった。

(台湾人・中国人・日本人の3人で台湾旅行に行ったときの話はこちら→「台湾の食事情①」

台湾でのタピオカデビューを心に誓う。

台湾のタピオカドリンク店のメニューはタピオカミルクティー以外にも台湾茶やカフェラテも揃っていることが多い。びっくりしたのが注文の細かさで、氷の量は普通・ちょっと少ない・少なめ・なし・常温・ホットなど細かく選べて、甘さも同じく普通から無糖まで6段階くらいにかなり細かく選ぶことができる。

冬なのでホットを選んでみたけど、店員さんからタピオカ入りのドリンクはホットじゃないほうが良いと勧められたのでそうしてもらった。もともと紅茶もコーヒーも無糖派でミルクだけ入れたい私にとって、無糖のミルクティーを選べるのがかなり嬉しい。

ここは「50嵐」というお店で、台湾では有名なチェーン店だった。注文はこれでばっちりかと思われたが・・・

なんとタピオカの種類も大小あったのだ。タピオカ(大)は見慣れてきていたけど、初遭遇のタピオカ(小)にちょっと引いた。

タピオカ克服の強い気持ちがあったので飲めた。味は美味しかったのだけど、黒くて小さくて大量に浮かぶタピオカには腰が引けてしまった。(←言い方)

個人的には、見慣れててよりもちもち感のあるBig Tapiokaのほうがおすすめです。

 

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

ひさびさこのコーナーでは、旅行に役立つかもしれないプチ情報をご紹介します。

今回は私が一番おすすめしたい台湾のドリンク「木瓜牛奶(パパイヤミルク)」についてです。

(発音のカタカナ表記が難しいのですが、私にはモーグァニュウナイというふうに聞こえる)

二度目の台湾旅行でワンさんに勧められて初めて飲んだとき、その美味しさに非常に感動しました。

 

台湾のマンゴースイーツも現地で味わってみたいけど台湾の夏は暑すぎてやばいってワンさんがいつも言ってました。それを聞くとマンゴーは食べたいけど行きたくないですね!

木瓜牛奶は当然ながらお店によって味が違います。ワンさんに連れて行ってもらったお店の木瓜牛奶がすごく美味しくてすっかりとりこになった私は、道端でお店の半額くらいで売っていた木瓜牛奶につい食いついてしまいましたが、薄くてぬるくてまずかったです。作り置きしてるものをカップに注いで出されました。新鮮な果物とその場で作る道具が置いてあるか要チェックです。ぜひ美味しいお店を探して木瓜牛奶を飲んでみてください。それではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

-初めての出会い, 友達, 台湾, 美味しいもの

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

猫のジョーイ 後編

「猫のジョーイ 前編」からの続きです。 読んでない方はこちらを先にどうぞ。 猫のジョーイ 前編 ホームステイ先のスミス家にだんだん馴染めてきたころの出来事。 ジョーイはときどき外には出ていたが、家の敷 …

ロピアのお寿司

ロピアは関東地域を中心に展開しているスーパーマーケットです。 たしかに好きだね…ただ お子様向けメニューが豊富なくら寿司やスシローが好きである。普通のネタも食べるが、生魚でもオニオンやマヨが乗ってるも …

謎解きクイズ?

本日は日常の小ネタです。 めっちゃ動物って…!でもこれぐらいならすぐわかるからいいんだけど 明日いきなり何があるんだ!? 当たった!明日雷なのかー!とここでやっとわかる。明日、雷か…(ガーン) 以前実 …

刺身につけるもの

2人ともヨン氏の高校時代からの友達で、そのうちの1人は 日本のお酒(特にウイスキー)が大好きでお酒飲むためだけの旅行もするらしい。 刺身ならあれが必要ね… ハッ 韓国でも刺身はよく食べる。そして多くの …

初めてのパン作り

パン好きそうだね!とよく言われます。(照れ) オーブンの取扱説明書にあるレシピ集を見ていると何か作りたくなってくる。 ☟オーブン取説の記事はこちら 新しいオーブン 難易度パン1なら初心者の私でも出来そ …