ニャングウェイのブログ

旅好きな食いしん坊が、旅の思い出と日韓夫婦の日常を綴るイラストブログ

アメリカ のんきな日常 映画・ドラマ

姉とアクション映画と私

投稿日:2022年6月12日 更新日:

私たちの趣味はバラバラだったが、自分ひとりでは絶対観ないだろう面白いドラマや映画に出会えるメリットがあった。お互いがギリギリ観れるラインを攻めて共有していた。(ホラーとラブコメは除外)

私のギリギリ例はドラマ「クリミナルマインド」と「ウォーキングデッド」のシリーズ。

ハラハラするのはいいけどグロいシーンや痛そうなシーンが嫌な私はこの方法で観ることができた。

姉は画面で何が起きても目をそらさない、微動だにしないタイプ。

心がないのだ。ドキッとかしないらしい。

 

そんな姉はアクション映画も大好き。とくに主人公がひとりで巨悪に立ち向かって勝つ王道のハッピーアクション映画が好き。

ダイハードシリーズは姉の中で永遠にトップである。好きすぎてDVDも全シリーズ持ってるくせにテレビ放映も必ず録画している。

金曜ロードショーはシリーズ続けて放送することが多いから、その期間はダイハード祭りになる。(姉だけの)

姉はウィリス主演の「RED」シリーズも大好きで続編が出るのを待ち望んでいたが、残念なことにブルース・ウィリスは今年3月に引退してしまった。「RED3」は観られそうにないとがっかりしていた。

ブルース不在の「RED3」はないだろうなあ。

 

ブルース・ウィリスの黒髪は見慣れなくて気をとられてしまった。たしかに面白くて続編も気になったので、その年のダイハード祭りには参加した。それ以来アクション映画も姉と一緒に観てみるようになった。

そんな私もハマったアクション映画がある。

タイトル通りスピード感ある展開はハラハラドキドキーの連続で目が離せない。

常に時速80km以上で運転させられるサンドラ・ブロックを観て、自分がこんなバス運転させられたらどうなるかと身震いしながら見守る。運転苦手な人は余計にハラハラさせられる映画だ。

映画のおもしろさはもちろん、キャラクターの魅力もある。

若き日のキアヌ演じる主人公ジャックがかっこよすぎるのである。

それまでキアヌは悪魔だの殺し屋だのサングラスだの暗い映画のイメージが強かったため(画面も暗い)、明るい日の下で見る爽やかキアヌのギャップはすごかった。

翌週は続編の「スピード2」を放送すると知り、これは絶対観なければ!と心にちかう。

ネタばれは避けたいので続編については一切調べなかった。

そして待ちに待った翌週ー

何を言ってるんだ姉は。予告でサンドラ・ブロックしか見当たらないのは気になったが、まさかキアヌ不在のスピードはありえないよねと信じていた。信じたかった。しかし・・・

映画冒頭で急にサンドラ・ブロックが見知らぬ彼氏を連れてくる。この見知らぬ彼氏こそ「スピード2」の主人公だ。誰だよ!

キアヌは2を降板していた。(そして悪魔の映画に出てた。)

舞台はバスから船に変わり、コメディ要素が加わって前作のような緊張感がない気がする。実は途中で寝てしまったのでよくわからない。姉は最後まで観ていたからアクション映画好きなら普通に楽しめるのかも。

私のようにキアヌ目当ての人はくれぐれも気をつけるように。

 

それでは、また!

 

👇👇クリックして応援していただけるとうれしいです!


絵日記ランキング

 

 

 

 

-アメリカ, のんきな日常, 映画・ドラマ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ジャイアントピーマンクイの思い出

つい最近、夜遅くにお散歩中のグレートピレニーズを見かけた。 まがり角で、白く輝く巨大な姿が現れたとき一瞬犬と認識できずびっくりしてしまった。 間近でみるとほんとうに大きくて白くて可愛い。   この犬種 …

ちょっとびびったこと

そのむかしアメリカはシアトルに滞在していたニャングウェイ。 SUSHIの看板にひかれて入ったお店の寿司が ひどくまずそうだったのであきらめてその店を出た 寿司以外にもサンドイッチやサラダなどテイクアウ …

手作りジャムにはまる

ふたりを連れて近くのいちご農家さんで完熟いちごを摘ませてもらい、たくさん持ち帰ってきた。 当時は食パンとか食べなくて、ジャムもそんなに好きじゃなかった。いちごは生にかぎる! しかし翌朝、2人がすっごく …

客観的な意見

私は整理整頓が苦手と思われがちだが、本気を出せばむしろ得意だと思う。まだ本気は出してないけど。 自分の幼少期の写真がひょっこり出てきた。まだそんなに日焼けしていないから2、3歳ぐらいの頃だ。 幼稚園入 …

遠吠え

今日はポンの小ネタです。 ポンもやはり反応してしまうんですが・・・ 衝撃的にへたくそ。犬ならだれでもできるわけじゃないようだ。 誰かに見られていたことに気づくと気まずそうなポンであった。 それでもやら …