ニャングウェイのブログ

旅好きな食いしん坊が、旅の思い出と日韓夫婦の日常を綴るイラストブログ

ヨーロッパ 初めての出会い 美味しいもの

初めての出会い 炭酸水編

投稿日:2022年7月19日 更新日:

こんにちは、ニャングウェイです。

「初めての出会い」シリーズでは、私が海外で初めて出会った物(主に食べ物)についての思い出を綴っています。

今回は炭酸水との出会いについてご紹介します。

 

 

暑い夏のお風呂上りにはたまらない。こんな美味しいものがある?と思う。

 

でも、他に美味しいものはたくさんあるね・・・

 

注)ニャングウェイは子どもの頃、日焼けで黒々としていた。父はただ黒い。

とうぜんのように炭酸水が出てくる。炭酸じゃない水がほしい場合はそれを伝えないといけなかった。

ドイツでは特に炭酸水を好んで飲むらしい。

炭酸と言えば甘いジュースしか知らない私たちにとっては衝撃的に不味かった。

常温で冷えていないのがまたきつかった。これが水とは信じない。水に何をしたんだ!

カルシウムやマグネシウムの含有量が多いものが硬水、少ないものが軟水と分けられている。日本の水道水もペットボトルの水もほぼ軟水であり、軟水を飲みなれていると硬水は飲みにくさを感じる。マグネシウムとカルシウムっぽい味がするような・・・わからないような・・・

 

ビールはのどごし・・・

こうして私は炭酸水をキンキンに冷やして飲むようになった。

初めのうちはレモン果汁とメープルシロップを入れて甘く美味しくして飲んでいたが、それはいわゆる炭酸ジュースであった。

ストレートで飲んでこそのどごしを感じることに気づいてから、そのまま飲むようになった。

炭酸水はのどごしだよ!

 

いまでもやっぱり常温はきついです。

 


絵日記ランキング

-ヨーロッパ, 初めての出会い, , 美味しいもの

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ケンタッキー

本日はケンタッキーフライドチキンの話です。CMで美味しそうに食べてるのを見ると食べたくなりますね。 日本ではケンタッキーだけど韓国ではKFCと呼ばれる。 韓国のKFCは衣がサックサクタイプなのだ。比べ …

新しいオーブン

新しいオーブンレンジを購入した理由は前回の記事にあります。まだお読みでない方はこちらからどうそ。 こういうのはきちんと読まないと気が済まないですよ私は。 安全第一!すべて取扱説明書の言う通りにする。 …

ベトナムの唐辛子

ブログへお越しの皆様本日もおつカレーライスです🍛 突然ですがー ヨン氏は日本のカレー大好き。特にこのルーが一番好きで韓国へのお土産にも必ず持っていく。 味違うのか?こだわりあるなあ。 うちにベトナムの …

屋台十八番

屋台十八番って何…?と思う方が多いかもしれませんね。 宮城から横浜に越して来て2年が過ぎたころー そうだなあ。やっぱあれだべか。 屋台十八番だべな! 屋台十八番がないなんて珍しいスーパーね。 思い出し …

刺身につけるもの

2人ともヨン氏の高校時代からの友達で、そのうちの1人は 日本のお酒(特にウイスキー)が大好きでお酒飲むためだけの旅行もするらしい。 刺身ならあれが必要ね… ハッ 韓国でも刺身はよく食べる。そして多くの …