ニャングウェイのブログ

旅好きな食いしん坊が、旅の思い出と日韓夫婦の日常を綴るイラストブログ

国際結婚 日本語習得への道 韓国人夫の生態

日本語の勉強

投稿日:2022年7月4日 更新日:

「開く(ひらく)」と「開ける(あける)」が同じ意味なのはわかるが、どう使い分けるのかいまいちわからないという。普段ほぼ無意識に使い分けているから改めて聞かれると困るな!

まずは一般的に口語でよく使われる表現を覚えてもらおう。「開ける(あける)」は他動詞で、「開く(ひらく)」は自動詞としても他動詞としても使われるから、それも理解していないと真に使い分けるのは難しい。

私も国語辞典を引きながら、「開ける(あける)」「開く(ひらく)」の使い分けについて説明した。

よし!この法則があればぐっと覚えやすくなるぞ。

変だぜそれは!

こういうわけで私も日々日本語を勉強していますよ。

奥が深いな日本語は!

美しい日本語を習得してほしいと思っているが・・・

困るわよ!

 

 

↓↓↓クリックして応援していただけるとうれしいです!


絵日記ランキング

 

-国際結婚, 日本語習得への道, 韓国人夫の生態

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

大葉と夏の思い出

☟大葉を預かった時の記事はこちら 大葉とエゴマの葉 大葉ライフを満喫していた私達だったがー ウワァー ☟大葉を生き返らせようとジタバタした時の記事はこちら 大葉が枯れた? 結局ボロボロのプランターを返 …

お母さんと電話

本日は日常の小ネタです。 別室でそれぞれ何かしている時などにかけている。 ↓ヨン氏とオモニの電話については過去の記事でも触れています。 親との連絡頻度はどのくらい? ちゃんと勉強できていないけど韓国ド …

夫について質問されるとちょっと困ること

こんにちは!ニャングウェイです。 「はじめまして」の自己紹介記事にあるとおり、私は韓国人の夫と国際結婚しています。   その話をすると結構驚かれることが多い。 興味を持って色々聞いてくれる人も多い。 …

コタツが大好き

コタツっていいですよね。今日はコタツへの想いを綴ります。 コタツでみかんを食べて、うとうとする気持ちよさといったらまさに至福✨ コタツが全然要らない人もいるんだなと思いきや エッ 大好きだからあえて置 …

Homemade sweets

本日は韓国滞在日記をお休みして日常絵日記です。 そもそもスイーツ好きではないヨン君だったが・・・ おもしれー菓子・・・ってこと? やると決めたらやる人間。すぐに道具や材料を揃え、初めて習ったチョコチッ …