ニャングウェイのブログ

旅好きな食いしん坊が、旅の思い出と日韓夫婦の日常を綴るイラストブログ

ハードな日常 ペルー

ナスカの地上絵

投稿日:

以前別の記事でも書きましたが、私は昔ペルーでボランティアキャンプに参加したことがあります。

↓パクチーとの遭遇を綴っています。

初めての出会い パクチー編

 

私たちはペルーのプカルパという地方に滞在しており、キャンプ最終日に帰国のため首都リマへ移動して来た。ところが悪天候のため帰国の便が欠航となり、都市での滞在が伸びてしまうことに。

そこで、キャンプを管理するNGOの現地スタッフが観光できるように調整してくれた。

最初にマチュピチュも候補にあがったが、マチュピチュがあるクスコまでの飛行機も飛ばないおそれがあったため、陸路で行けるナスカに決まった。正直に言うとマチュピチュが見たかった。

でもナスカの地上絵だってもともと見られないものが見られるんだからとても嬉しかった!

その日は早朝に集合し車で出発したが、起きたときから体調が悪く車の揺れで気持ち悪くなるほどだった。数時間に及ぶ移動中、目をつぶってなるべく休息をとることにした。

トーストも食べなければよかった、と思うぐらい胃がムカムカして気持ち悪い。

みんな・・・セスナ内でもし吐いたらすごく迷惑かけちゃうのに!いいのかい?(じーん)

何も知らないパイロットの隣に座り、いよいよ空の旅に出発だ!

※ここからはおやつ食べながら読まないでください。

前半は全部見ようとがんばっていたし写真も撮っていた。が、このとき必死で撮った地上絵は全部ブレていたり地上絵が全く写っていなかったりした。

時間は1時間ぐらい。後半はもう撮影どころか下を見ることもできずぐったりしていたと思う。

なんかごめん・・・。

すっかり気分がよくなり、急に空腹になった。胃くんはそういうやつなのだ。

吐いてはいないが乗り物酔いしたメンバーも結構いた。両側の座席からよく見えるように左右へ機体を傾けて旋回してくれるので、非常に酔いやすいと思う。せめて酔い止めは準備したいところ。

 

こんな体験だったので「ナスカの地上絵見ました」とはっきり言いづらく、「いちおう見ました」と言うようにしています。便利な言葉です。

それでは、また!

 

↓クリックして応援していただけるとうれしいです!


絵日記ランキング

 

-ハードな日常, ペルー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

カフェインを控える

本日はカフェインとの付き合い方についてどす! そんなにカフェインの効果あるんだ…とびっくり。 最初は気にしていなかったがカフェインに敏感な人を見ているうちに 絶対にカフェインを避けたい人は”ノンカフェ …

花粉症

こんばんは、ニャングウェイです。本日も近況プチ更新です。 数年前からあやしかったんだ。ついに花粉症になったかもしれない(認めたくない)。いやだー! 姉は小学生の時に発症した筋金入りの花粉症だ。花粉症の …

ストレス解消法

私がうら若き頃の話です。 食いしん坊時代より小食時代がもっと長かった。誰も信じないけど… でも嬉しくない…。目が内側から押されるような痛みがあった。帯状疱疹はストレスによる免疫力低下が原因で一度なると …

小心!

台湾の人ってとってもおだやか。親切でシャイな人が多い印象です。 しかしおだやかな台湾の人もハンドルを握ると人格が変わるようで・・・ 運転はけっこう荒い! 台北市内で信号待ちをしていて 横断歩道が青に変 …

洗濯日和

ある晴れた日の物語ー よし!洗濯チャンスだ。 あれもこれも全部洗うのさー♪(ミュージカル口調) この日のために溜め込んだ洗濯物を洗った私の心も青空のように清々しい。 そう、その日は風が強かった。 あま …