ニャングウェイのブログ

旅好きな食いしん坊が、旅の思い出と日韓夫婦の日常を綴るイラストブログ

のんきな日常 中国 台湾

甘いお茶

投稿日:2022年7月1日 更新日:

  あれは暑い夏のことだった。私が上海に行ったのはだいぶ前の話で、近年このお腹出しおじさんを規制する動きも出ていると聞いたことがあったがいまでも健在らしい。

こういう服があるわけではなく、普通のTシャツをまくり上げてお腹を出すスタイル。北京ビキニという呼び名があるらしい。(知らなくてもまったく困らない豆知識)

コンビニへ避難!

冷たい緑茶を発見。日本人は緑茶だぜ!

めちゃくちゃ甘い!緑茶なのに・・・

もともと中国では冷たいお茶を飲む習慣がなく、冷たい緑茶は渋みがきつくなるため砂糖入りを売り出したところ人気が出たんだとか。よく確認しないで「緑茶だ!」と思って手に取ったのが低糖のやつだった。低糖というわりに甘すぎる。

砂糖入りの緑茶なんてありえないと思ったが、海外では紅茶に砂糖入れるのと同じ感覚なんだろう。

海外で緑茶は危険だから・・・

しかもめちゃくちゃ甘い。台湾は特に注意が必要で、砂糖入りかどうかパッと見わからないものも多い。「無糖」とはっきり表示してあるものを選ぶようにしよう。

 

逆に甘いお茶しか飲めない派の人々が日本に来たら無糖の苦いお茶しかなくてびっくりしちゃうんじゃないかなとちょっと心配になる。

 

↓クリックで応援していただけるとうれしいです!


絵日記ランキング

 

-のんきな日常, 中国, 台湾

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Homemade sweets

本日は韓国滞在日記をお休みして日常絵日記です。 そもそもスイーツ好きではないヨン君だったが・・・ おもしれー菓子・・・ってこと? やると決めたらやる人間。すぐに道具や材料を揃え、初めて習ったチョコチッ …

つい訛ってしまう時

今日は日常の小ネタをイラストで紹介します。 「しなこい」が方言なのは知らなかった。他にぴったりな言い方も無いから「しなこい」一筋でやって来たよ。 そんなニャングウェイは東北は宮城県の出身だけど、ほとん …

今夜はイクラ丼

今回は韓国滞在日記をちょっとお休みして日常の小ネタです。 チョコとクッキーはカロリーがないだろうから・・・NGなのはアイスかな?(参考にしないように) スポーツクラブの女性用ロッカーはにぎやかだ。私は …

たこ焼きパーティー

  タコパ(たこ焼きパーティーの略)するからおいでと誘われ、タコパって何?と初めは思ったそうな。 お店で買って食べたことはあったが、自分で作ったたこ焼きを食べたのはこの時が初めてだった。出来 …

笑いの沸点が低いかもしれない私の姉

静まり返った実家に帰省したときのエピソードを紹介いたす。 ブログではダジャレも多いしうんざりされているかもしれない。ブログ書いているときは一人なので制御できなくて・・・ゆるしてちょんまげ。 そんな何の …