ニャングウェイのブログ

旅好きな食いしん坊が、旅の思い出と日韓夫婦の日常を綴るイラストブログ

のんきな日常 美味しいもの 韓国人夫の生態

ハンドブレンダー

投稿日:

ひらめいた!

なんとほぼ新品のハンドブレンダーを譲っていただいたのだ。

さっそくかぼちゃのポタージュで試してみよう!

ハンドブレンダーに興味しんしんなヨン氏…

どうやら使ってみたかったようだ。

茹でかぼちゃがあっというまにペーストになったー!

さすがにザルで裏ごししてたときよりなめらかな仕上がり。これがあればかぼちゃ以外のいろんなポタージュも作れそう♪

 

☟☟バターナッツのポタージュの記事はこちら

バターナッツ

 

ハンドブレンダーで他にも何が作れるのか調べてみなくては。

それでは、また。

 

 

👇👇ブログランキング(2か所)に参加しています♪いつも応援ありがとうございます。

絵日記ランキング
絵日記ランキング

 

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村

 

-のんきな日常, 美味しいもの, 韓国人夫の生態

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

お正月に食べるもの

お正月といえば!皆さんのお家ではなにを食べているでしょうか。 帰省の直前で予定をキャンセルすることになってしまった。そのため休み中のご飯のことを何も考えてなかったべ! おせち料理誰も作れない・・・もと …

今年も韓国へ

去年の今頃はまだ大コロナ時代でした。 それでも無事に韓国へ行き、結婚式…もといビュッフェも挙げることができた。 ヨン氏の親友イ君の結婚式の日程がちょうどGW連休期間に決まったと連絡が来た(韓国では普通 …

敬語とタメ口

今回は久々の日本語習得への道シリーズです。 特にお願いしたり質問したりするとき敬語になりがちなヨン氏は すべて敬語表現で習ったので敬語のほうが慣れている。 韓国でも親しい友達とはもちろんタメ口で話すの …

美声のカラス

私の父は早朝に10㎞ぐらいランニングをするのが日課である。 雨の日以外はほとんど毎日だ。 田舎道なので早朝に人と出会うことはなく、 牛に会ったり ヤギに会ったり そしてカラスに会うぐらい。 動物のなか …

日本語習得への道 イルカ編

韓国人夫の日本語勉強について「日本語習得への道」というシリーズにして、ときどき紹介したいと思います。シリーズ名はブルース・リーの「ドラゴンへの道」から取りました。 ↓日本語勉強についての最初の記事です …