ニャングウェイのブログ

旅好きな食いしん坊が、旅の思い出と日韓夫婦の日常を綴るイラストブログ

国際結婚 日本語習得への道 韓国人夫の生態

漢字の読み方 夕立編

投稿日:

久しぶりの「日本語習得への道」シリーズです。このシリーズではヨン氏の日本語学習にまつわるエピソードを紹介していきます。

👇前回の「日本語習得への道」記事はこちら

日本語習得への道 イルカ編

ヨン氏が特に苦戦しているのが漢字の学習。漢字にほとんど馴染みがない韓国人にとって、簡単な漢字でもきちんと覚えるのは難しいことだ。

ゆうだつって!

( ゚д゚)ハッ!

Tokyoではゆうだちなんだわ!(全国でそうだよ)

直しちゃうのもちょっとMOTTAINAI …?

久しぶりに故郷の訛りを聞いたら懐かしさが胸にあふれた。神奈川に引っ越してから周りで誰も訛ってないから😿

 

🐥おまけ🐥

私の故郷の町でも年配の方以外はほとんど訛りが無くなっています。そのため余計に懐かしいのです。

今回の「ゆうだち」が「ゆうだつ」となるように

「12月27日」なら「ずーぬがつぬずーすつぬつ」です。これが最強に訛れる日付かもしれません。あなたの誕生日はなんがつなんぬつですか。ぜひ上記を参考にしてみてください。(使う機会あるかな)

それでは、また!

 

👇👇ここを押してランキング応援してくださると嬉しいです♪


絵日記ランキング

-国際結婚, 日本語習得への道, 韓国人夫の生態

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

洗濯物の畳み方へのこだわり

どうやら畳み方が気に入らない様子。 荷物の持ち運びをする際に出来る限りコンパクトにするためのマニュアルとのこと。 くるくる巻いて最後にウエストのゴム部分に収納する畳み方。綺麗にできるとたしかにかなりコ …

大葉と夏の思い出

☟大葉を預かった時の記事はこちら 大葉とエゴマの葉 大葉ライフを満喫していた私達だったがー ウワァー ☟大葉を生き返らせようとジタバタした時の記事はこちら 大葉が枯れた? 結局ボロボロのプランターを返 …

日本語習得への道 イルカ編

韓国人夫の日本語勉強について「日本語習得への道」というシリーズにして、ときどき紹介したいと思います。シリーズ名はブルース・リーの「ドラゴンへの道」から取りました。 ↓日本語勉強についての最初の記事です …

我々の出会い①

日韓夫婦は珍しい(?)ので、どこで出会ったのか周囲の方にはよく聞かれます。ブログでも何も説明していなかったので漫画でまとめてみることにしました。 私は当時宮城県に住んでおり、この時は東京のモニちゃん家 …

辛ラーメンプデチゲ実食レポ

おひさしぶりの投稿になってしまいました。韓国滞在日記をお休みして(まだ続いておりますよ)、本日は最近食べて美味しかったものをご紹介させていただきますわね。 これをベースに3~4人前のプデチゲが作れるだ …